HOME | 太鼓の種類 | 商品 | 宮長胴太鼓 宮長胴太鼓 たる型の形をしており両面を鋲で打って皮を張ってあります。 日本では古くから神社、仏閣、お祭りで使われていました。主に 欅材が使われていますが、最近ではタモ材、楠や大きいものは輸入材 も使われるようになりました。 宮長胴太鼓 平置き台 宮台 エックス台 やぐら台 ななめ台 子供お祝い太鼓(玩具) *金額は、寸法・材質・品質により異なりますので、直接お問い合わせください。 トップページ 店舗案内 イベント情報 太鼓の種類 太鼓ができるまで 太鼓の修理 太鼓レンタル お問合せ 太鼓ブログ リンク お電話でのお問合わせ0566-81-1424 営業時間 9:30-18:00 都合により変更する場合がございます 火曜日定休 (12月~2月の第2・3月曜日は休み)